猫と学ぶ簿記超入門物語

【第2話】複式簿記の仕組みを理解する

簿記にも大きく2種類あって、一つは家計簿などで使われる簡単なものですが、会社の会計で使う簿記は、専門的な知識が必要になってきます。通常、簿記というと、この会社の会計で使う簿記、すなわち複式簿記のことを言います。
猫と学ぶ簿記超入門物語

【第1話】猫と学ぶ簿記超入門物語 - 帳簿とか簿記ってそもそも何なの?

今回から簿記を全く勉強したことがない方のために、基礎の基礎から、それこそ帳簿の借方貸方の話から解説をしていきます。全編対話形式で、実際に講義を受けているような感じでお届けできればなと思います。
会計

原価厨へ告ぐ -”元を取る”という考えから脱却すべき理由-

物を買うとき、その目に見える範囲の"原価"だけを見て、買うか買わないか、コスパがいいか悪いか、損か得かなどと考えることに意味はありません。出来上がりの商品そのもの、すなわち商品から得られる満足度を見て、その満足度と商品に支払った金額とが釣り合っているかが重要なのです。
ブログ

ブログ毎日更新100日目。続けるための方法と得ることができたもの。

本日は、当ブログを開設して、ちょうど連続100日目です。この間、まさに苦難の連続でしたが、なんとかここまでこぎつけることができましたので、私が味わった苦難と、ブログ100日連続更新を続けるための方法、そしてそこから得られたものを、ブログ毎日更新を志す方のために書き記します。
IT

【Excel】関数でエラーが出てしまったのをIFERROR関数でなんとかする方法

こんにちは、原田です。 意外に知られていない素人臭いExcel講座です。 本日は、関数を組んで表全体にコピーしてみたところ、 所々にエラーが出てしまって困った困ったとなるのをなんとかする方法です。 なんでエラー出んねん! 症状を説...
監査

【年収に】公認会計士が監査法人で求められる能力を考えてみた【直結?】

監査法人で働く公認会計士にはどのような能力が求められるのか。会計士試験からだけでは見えてこない本当に必要な能力について、私の経験から考えてみたいと思います。
監査

監査法人で働く公認会計士の出張事情

監査法人で働く会計士達はどのような働き方をしているのか。いつもクライアントの会議室にこもってパソコンの画面を見ている、あるいはひたすら数字とにらめっこして電卓をハードヒットしている。こんなイメージももしかしたらあるかもしれませんが、監査法人で働く会計士にももちろん出張はあります。
監査

【監査法人】監査における一年間の業務の流れを具体的に説明してみた その3【公認会計士】

監査論のお勉強では実感できない、監査実務を説明するシリーズということで、一年間の監査業務実務の流れを具体的に説明しております。前回は2月の初旬、第3四半期レビューが終わったところまで書きました。1年間の監査もいよいよ終盤を迎えます。
監査

【監査法人】監査における一年間の業務の流れを具体的に説明してみた その2【公認会計士】

監査論のお勉強では実感できない、監査実務を説明するシリーズということで、一年間の監査業務実務の流れを具体的に説明しております。前回は、6月の監査スタートから、秋~冬にかけての監査計画についてご説明しました。今回は同じく秋冬から年明けにかけての流れの説明です。
監査

【監査法人】監査における一年間の業務の流れを具体的に説明してみた その1【公認会計士】

監査論では監査の考え方、監査手続を学びます。しかし、監査法人での実務を知るという意味では、やはり物足りない感があります。本記事では新人会計士や会計士受験生が知識として習得した監査手続と監査実務を、結びつけることができるよう、一年間の監査業務の実務の流れを具体的に説明します。
タイトルとURLをコピーしました